協働センターで楽しい料理教室。一流シェフからフレンチを学びました!

調理道具やフランス国旗のイラスト 日常
記事内に商品プロモーションを含みます

いいお天気。

青空がきれいです。

この日、地域の協働センターで開催されているフレンチ教室へ行ってきました!

フレンチ教室

持ち物

フレンチ教室へ行くときに、下記の物を持参しました。

  • エプロン
  • 三角巾
  • ふきん3枚
  • ポリ袋(濡れたふきんを入れる)
  • タッパー
  • マスク
  • 筆記用具
  • スマホ

エプロン、三角巾、ふきん

持って行くのはだいたいどこの料理教室でも同じでしょうね。学校の調理実習でもこの3点は必ず持ち物リストに書かれています。

ポリ袋

ふきんをポリ袋に入れて持っていき、使った後にまた入れて持ち帰ればいいですね。

タッパー

料理教室で作ったものを持ち帰る場合は、タッパーが必要ですね。私が受講したフレンチ教室では、すべて持ち帰りでした。汁が漏れないように、本体とフタの間にラップを挟んだり、こぼれても困らないように、タッパーをポリ袋に入れたりして持ち帰りました。

マスク

コロナ禍の名残もあって、マスクをしていない人は1人もいませんでした。

筆記用具

料理のコツなどをメモしておくために、筆記用具が必要ですね。フレンチ教室では、レシピが載っているプリントが配られたので、そのプリントに書き込みました。

スマホ

持ち物に書かれていなくても、スマホはみんな持って行くと思いますが、料理の写真を撮るのに必要ですね。講師の先生がお手本で作っているところも、動画で撮らせてもらいました。

三角巾は、私はいつも、人から頂いたリバティの大判ハンカチ(58cm×58cm)を使っています。

繊細なデザインが気に入っています(*´▽`*)

講師は?

フレンチ教室は全3回。

講師は、元ホテルコンコルド浜松の総料理長、北澤友一先生です。

と~~~っても気さくで楽しい、親しみやすいお人柄です。

北澤先生は、浜名区引佐町の川名で『丘の上の田舎カフェ ヴァンヴェール』というお店を経営されています。

お店の名前からしておしゃれですよね。

『丘の上の…』というのがまたいいです。

メニュー

<1回目のメニュー>

  • 青梗菜のポタージュスープ
  • 若鶏のモモ肉マスタード風味
  • クレーム・ブリュレ

クレームブリュレは生クリームを使うんですけど、私の班で作ったものは牛乳なんです。青梗菜のポタージュスープで使う牛乳をすべて、クレームブリュレに使ってしまったという…(;´∀`)

牛乳と生クリーム、同じ色だからね(;´∀`)

焼く前に気づいて生クリームも足したんですけど、クレームブリュレ感はなく、濃厚なプリンって感じでした。

でも、と~~~ってもおいしかったですよ!

怪我の功名ですね。

若鶏のモモ肉マスタード風味は家でも作ってみました!

<2回目のメニュー>

  • ヴィシソワーズスープ
  • 白身魚のアメリケーヌソース
  • レモンタルトケーキ

ヴィシーというのはフランスの地名だそうです。

アメリケーヌソースは、エビの殻を使って作られたソース。

北澤先生は甘エビを使って作るのだそうです。

レモンタルトケーキは、私が大好きなケーキの1つ。

今回の参加は、このレモンタルトケーキを作るのが(というか、食べるのが)1番の目的でした!

レモンの味と香りが濃厚で、これぞ私が食べたかったレモンタルトケーキ!!でした。

<3回目のメニュー>

フレンチ教室の料理
  • キノコのクリームスープ
  • 牛肉のソテー ストロガノフ風
  • バナナキャラメルのパウンドケーキ

バターライスが簡単で美味しすぎたので、これも家で作ってみました。

バナナのパウンドケーキは家でも時々作りますが、私が作るときは、バナナを潰して使っています。

ふれっち教室では、薄くカットして、キャラメルソースを絡めたバナナを使うので、また違った味と食感で美味しかったです!

クルトンは、食パンを使って作りました。

3回ともスープを作りましたが、私は、キノコのクリームスープが一番美味しかったです!

費用

全3回、材料費込みでなんと4000円!

さすが協働センター!安い!!

たとえ身に付かなくても、美味しいフランス料理が食べられるだけで幸せ(*´▽`*)

フレンチ教室の3時間

9時半になり、みんな揃ったら、先生が作るのを見学します。

それからお料理開始!

「作り方」のプリントを見ながら、4人一組での分担作業。

先生がやると簡単そうに見えるけど、実際にやってみると大変!

まず、どこに何があるかがわからない…。

「フライパンはどこに入ってるっけ?」

「菜箸はどこ?!」

と、調理器具を探しながらの作業です。

先生が作るのを一通り見たはずなのに、すぐに忘れちゃうので、

「あれ?どうだっけ?先生~~~!!!」

と、何度も先生に助けを求めます。

ほかの班からも、

「先生~、これでいいの~?!」

「先生助けて~~~!!!」

という声が聞こえてきます。

引っ張りだこの北澤先生です。

調理と片付けだけであっという間に3時間経ってしまうので、作ったお料理は毎回タッパーに詰めて持ち帰りました。

こんな調子でも、美味しいお料理が出来上がります。

丘の上の田舎カフェ

北澤先生が経営されているフランス料理店『丘の上の田舎カフェ ヴァン・ヴェール』のことを少し。

『ヴァン(Vingt)』は、たくさん(数の20を表す)、『ヴェール(Vert) 』は、緑を意味するそうです。

緑いっぱいの、丘の上の田舎カフェ。

素敵ですね!

車椅子でも入れます。

息子さんが事故で障害を負ったことで、同じように障害を持った方たちもフランス料理を楽しめるように、と考えて始められたそうです。

お店は予約制で、基本的には土日営業ですが、ほかの曜日でも、相談に応じてくださるとのこと。

お客さんはお料理とおしゃべりをゆっくり、時間をかけて楽しまれるそうですよ。

私も家族で行ってきましたが、とっても家庭的で、温かいお店でした。

機会があったら、是非行ってみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました